2007/11/26

07.11.25-私達がなすべきこと-「実を結ぶために」

マタイ 13:24-30
:24 イエスは、また別のたとえを彼らに示して言われた。「天の御国は、こういう人にたとえることができます。ある人が自分の畑に良い種を蒔いた。
:25 ところが、人々の眠っている間に、彼の敵が来て麦の中に毒麦を蒔いて行った。
:26 麦が芽ばえ、やがて実ったとき、毒麦も現れた。
:27 それで、その家の主人のしもべたちが来て言った。『ご主人。畑には良い麦を蒔かれたのではありませんか。どうして毒麦が出たのでしょう。』
:28 主人は言った。『敵のやったことです。』すると、しもべたちは言った。『では、私たちが行ってそれを抜き集めましょうか。』
:29 だが、主人は言った。『いやいや。毒麦を抜き集めるうちに、麦もいっしょに抜き取るかもしれない。
:30 だから、収穫まで、両方とも育つままにしておきなさい。収穫の時期になったら、私は刈る人たちに、まず、毒麦を集め、焼くために束にしなさい。麦のほうは、集めて私の倉に納めなさい、と言いましょう。』」

マタイ13:37-43
:37 イエスは答えてこう言われた。「良い種を蒔く者は人の子です。
:38 畑はこの世界のことで、良い種とは御国の子どもたち、毒麦とは悪い者の子どもたちのことです。
:39 毒麦を蒔いた敵は悪魔であり、収穫とはこの世の終わりのことです。そして、刈り手とは御使いたちのことです。
:40 ですから、毒麦が集められて火で焼かれるように、この世の終わりにもそのようになります。
:41 人の子はその御使いたちを遣わします。彼らは、つまずきを与える者や不法を行なう者たちをみな、御国から取り集めて、
:42 火の燃える炉に投げ込みます。彼らはそこで泣いて歯ぎしりするのです。
:43 そのとき、正しい者たちは、彼らの父の御国で太陽のように輝きます。耳のある者は聞きなさい。



序)もっとも大切な私たちのなすべきこと

私達が成すべき事は、「神を愛し、自分を愛するように人を愛する」ことです。
神様は御言葉を私達に与え、その基準を示し、実を結ぶように備えて下さっています。

今日は、私達が成すべき事をする時に注意すべきことについてみていきたいと思います。


1.毒麦がまかれている。そして終りの時までそのままである。

私達が今存在している時代は、確実に終わりに近づいていますが、毒麦がまかれている時代であります。

私達の周りには、こんなのがいつまでも存在していていいのか?と思えるような人たちも存在できる時代なのです。

そのように目に見えて怪しいおかしい状態なら、わかりやすいかもしれません。
しかし、中には、同じように実を結んでいるようにも見えるかもしれませんが、毒麦であるかもしれないという時代でもあるのです。。
そのようなものが存在するということを覚えておく必要がある時代でもあります。


2.よい麦と毒麦との見極めは難しい。

毒麦を集めようとして麦も一緒に抜くかも知れない。と主人がいうほど、その見極めは難しい。
「人の子はその御使いたちを遣わします。彼らは、つまずきを与える者や不法を行なう者たちをみな、御国から取り集めて」ともあるように、
これは、同じキリスト教だと思っている中にも、毒麦があるかも知れないということも想定する必要があるように感じます。

いろんな先生のメッセージを聞くこともいいでしょう。有名な先生の話しもいいかも知れません。
でも、注意することもあるのです。

御言葉とは、材料そのものだと思っていいでしょう。
御言葉そのものは、材料。玉子、キャベツ、にんじん、大根・・・
そのままでは、赤ちゃんは食べられないですから、調理し、細かくし、柔らかくして食べます。
御言葉もそのようなもの。
今日、私が話したのも、御言葉を料理して皆さんに提供したようなものです。
最初にお読みした聖書が材料です。
玉子ひとつとっても、卵焼き、目玉焼き、だしまき・・・

ホントの素材の味は、そのまま食べることで一番わかります。
でも、おいしく食べたいから、調理します。
でもそのなかには、余分なものも入っているかも知れません。

メッセージを聞いて「素晴らしい、おいしかった。」という時は、気をつける時かも知れません。
なぜなら、余分なものが入っているからかもしれないからです。

そういう時は、帰ってから、落ち着いてもう一度、メッセージで語られた聖書の箇所をもう一度読んでみるといいでしょう。
素材そのものがわかるからです。
そして、神自らが貴方のために調理方法を教えて下さいます。
うす味が好きな人もいれば、濃い味好みの人もいるでしょう。
煮物が好きな人もいれば、焼き物好みの人もいるでしょう。
その時々で、食べたいものも違うでしょう。
でも神は全てご存知な方ですから、あなたにぴったりの料理法を教えて下さいます。
あるいは、真理の御霊が自ら料理人となって、料理して提供してくださるでしょう。

ですから、オ○ムや幸○の科学がだめだとかは私達はわかりやすいかもしれません。
また、エ○バの証人、モル○ン、○一協会はわかっても、同じプロテスタントの中で、これで本当に正しいのか?
と思える教会もあるかも知れません。でも、それを見極めるのは難しいのです。

だからと言って、わたしたちはそれを見極めるために、聖書に精通し、見極めるようにならなければならないのでしょうか?
その答えは、「No!」です。


3.毒麦を集めて焼かれるのは、終りの時に神様が御使いを通してすること。

それらを見極め、裁きをされるのは、神様と御使い達です。
それは終りの時になされることです。
ですから、わたしたちはそのことを裁かないようにしましょう。いや、裁けないと言った方がいいかも知れませんね。

こんなおかしなことをしてる教会なのに、神様は裁かずになぜ、存続させられるのか?
裁かれないということは、間違ってるわけではないということなのか?
そう思うかも知れませんが、それはわかりません。
終りの時に、全ては明らかになるでしょう。

毒麦も実を結びます。その実は、ちょっと見ただけでは良い麦の実と見分けがつきにくいかも知れません。
でも、見分けをつけるためには、わたしたちは聖書という基準を正しく深く理解する必要があります。
だからと言って、クリスチャンはみんな聖書学者みたいな人になれるかというと無理です。

じゃあ、わたしたちはどうすればいいのか。。。


決)私達は自分達が神様の前に良い実を結ぶことだけに集中すればいい。
他の人達がどうしているか、それを基準にしたり、成長している教会をモデルにするのは、人を基準にしていることです。
私達は、聖書を読み、神様が私達に示しておられる道を聞いて、これに歩み、神様の前に実を結ぶことだけに心を注いで生活すればいいのではないでしょうか。
私たちの生きているこの時代は注意も必要である時代であると認識しつつ、神様の前に歩んで生きたいですね。

・毒麦らしきものを周りに見ることもあるでしょう。>実際に存在している時代なのですから。
・毒麦かも知れないと思うけど、判断できないでしょう。>御使いでさえ見極めが難しいのですから。
・毒麦かも知れないものが裁かれないのが不思議に思えるでしょう。>裁きは終りの時に、神様が御使いを用いてされるのですから。

私達は、これらのことに注意しつつも、
自分が神様の前に喜ばれる実を結ぶことだけに集中したいものです。

聞く耳のある者として、神様の前に歩む人は幸いです。

2007/11/18

07.11.18「神様はどんな方?」

ホセア 6:3 私たちは、知ろう。主を知ることを切に追い求めよう。主は暁の光のように、確かに現われ、大雨のように、私たちのところに来、後の雨のように、地を潤される。」

序)神様を知ろう。
神様はどんな方でしょう。それは、聖書を読むたびにわかりますし、聖書の話しを聞く度に垣間見ることができます。
しかし、語り尽くせるような方ではないことも事実です。
でも、今日は、その中から、どんな方であるのかを少しかいつまんでみていきましょう。


1.創造される方
創1:1-
1:1 初めに、神が天と地を創造した。
:26 神は仰せられた。「さあ人を造ろう。われわれのかたちとして、われわれに似せて。彼らが、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地をはうすべてのものを支配するように。」
:27 神は人をご自身のかたちとして創造された。神のかたちとして彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。

神様は、天と地を創造し、光と闇を、地と海を、地上のあらゆる植物や生き物、全てを創られ、
アダムとエバという最初の人を創造されました。
そして、それらは、神の言葉によって創られたのです。
その造ったものを見て、「よし」とされたのです。すなわち、良いものをつくられたということです。

今も神様は私たちを創って下さっている。
私たちは神様によって創られたのです。

このように神様はあらゆる良きものを創られる方です。

そして、神様がわたしたちも含め、人を創造されたのは、
神が愛の対象として、私たちを愛する為に創られたのです。
最初に創ったこの時から、いやその前から、神様は人を私たちを愛して下さっているのです。



2.さばかれる方

アダムとエバもさばかれたことがありました。
創世 2:16-17
神である主は人に命じて仰せられた。「あなたは、園のどの木からでも思いのまま食べてよい。
しかし、善悪の知識の木からは取って食べてはならない。それを取って食べるとき、あなたは必ず死ぬ。」

しかし、これを破ってしまった二人は、園から追放されるという裁きを受けました。

また、ノアの時代には大きな裁きがありました。
創世 6:5-
:5 主は、地上に人の悪が増大し、その心に計ることがみな、いつも悪いことだけに傾くのをご覧になった。
:6 それで主は、地上に人を造ったことを悔やみ、心を痛められた。
:7 そして主は仰せられた。「わたしが創造した人を地の面から消し去ろう。人をはじめ、家畜やはうもの、空の鳥に至るまで。わたしは、これらを造ったことを残念に思うからだ。」
:8 しかし、ノアは、主の心にかなっていた。
:9 これはノアの歴史である。ノアは、正しい人であって、その時代にあっても、全き人であった。ノアは神とともに歩んだ。

神様が最初に創ったものはすべて良いものであったのすが、地上を委ねれらた人々の中には悪がはびこり、神様は自ら裁くことを決心されました。
これは、神様は怒ったというよりも、悲しみ、心痛めて、さばくことをされたようです。
なぜなら、神様は愛しておられたから、その愛している人々が悪に満ちていくのを見ていられなかったのでしょう。
それは、人を滅ぼす為ではなく、悪を滅ぼす為に裁かれたのです。

私たちの中に悪が満ちてくるなら、神様はその悪を滅ぼす為に裁かれるでしょう。
でも、それはあなたを愛するがゆえです。その神様のお気持ちをしっかりと理解したいですね。


3.約束し、導かれる方
創世 12:1-
:1 主はアブラムに仰せられた。「あなたは、あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、わたしが示す地へ行きなさい。
:2 そうすれば、わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大いなるものとしよう。あなたの名は祝福となる。
:3 あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。地上のすべての民族は、あなたによって祝福される。」

アブラハムに約束を与え、導いて、祝福し、そして、そのアブラハムへの約束が実現されていくのです。
イサクという子供が与えられ、イサクからヤコブが、そして、ヤコブからイスラエル12部族が生まれ、イスラエル民族となったのです。

また、後の時代では、サムエル、イザヤ、エレミヤ、エリヤ、エゼキエル・・・等、多くの預言者を通して神は語られ、導かれる時代もありました。

神様は私たちに約束し、そして導かれる方なのです。



4.救われる方ヨハネ3:16 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。

ノアの洪水によって、地上の悪をさばき、滅ぼされた後、
神様は二度とこのような洪水のよって滅ぼすことはないと約束されました。

しかし、今度は、神様はイエスキリストとして地上に生まれて下さり、罪のない生涯を歩まれ、その地上の最後に十字架で死んで下さり、わたしたちの罪をその身に負って下さいました。
そして、墓に葬られ、三日目によみがえって、天に昇られたのです。
こうして、救いを完成して下さり、わたしたちがイエス様を信じる時に、救われて、神の前に立てるようにして下さったのです。

神様は私たちを救われる方です。
これは、今日話す5つのうちで最も大切なことで、忘れてはならないことです。

そして、私たちを救ってくださるのは、神様がいかに私たちを愛しておられるかということです。
1ヨハネ 3:1
わたしたちが神の子と呼ばれるためには、どんなに大きな愛を父から賜わったことか、よく考えてみなさい。
イエス様の十字架の死と葬りと復活による救いは神様の最大の愛の表れです。



5.共におられる方

詩篇119:105 あなたのみことばは、私の足のともしび、私の道の光です。
マタイ28:20 見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。
ヨハネ14:18 わたしは、あなたがたを捨てて孤児にはしません。わたしは、あなたがたのところに戻って来るのです。

神様は共におられ、導かれる方です。
聖書という書物を通して、私たちの人生を導かれる方。そんな形でも共にいて下さる方。

聖書は神の言葉です。その神の言葉がいつでも読める境遇にいるというのは、神の言葉にいつでも触れることができるということです。
まさに神が共におられるのと同じだと言えるでしょう。
神様にこのことを感謝して、聖書に親しみたいですね。


更に神様は今の時代、聖霊として共におられるのです。
世の終りまで、いつも、共にいると約束して下さっています。


有名な「あしあと」という詩です。

ある夜、私は夢を見た。
わたしは、主とともに、なぎさを歩いていた。
暗い夜空に、これまでのわたしの人生が映し出された。
どの光景にも、砂の上にふたりのあしあとが残されていた。
一つはわたしのあしあと、もう一つは主のあしあとであった。

これまでの人生の最後の光景が映し出されたとき、
わたしは、砂の上のあしあとに目を留めた。
そこには一つのあしあとしかなかった。
わたしの人生でいちばんつらく、悲しい時だった。

このことがいつもわたしの心を乱していたので、
わたしはその悩みについて主にお尋ねした。
「主よ。わたしがあなたに従うと決心したとき、
あなたは、すべての道において、わたしとともに歩み、
わたしと語り合って下さると約束されました。
それなのに、わたしの人生のいちばんつらい時、
ひとりのあしあとしかなかったのです。
いちばんあなたを必要としたときに、
あなたが、なぜ、わたしを捨てられたのか、
わたしにはわかりません。」

主は、ささやかれた。

「わたしの大切な子よ。
わたしは、あなたを愛している。
あなたを決して捨てたりはしない。
ましてや、苦しみや試みの時に。
あしあとがひとつだったとき、
わたしはあなたを背負って歩いていた。」


神様は、わたしたちと今も共にいて、歩んで下さっているのです。


結)これらのことから、わかるとても大切なことがあります。
それは、
「神様は私たちを愛しておられる」
ということです。
”あしあと”の内容からもわかりますが、
神様は私たちを愛の対象として創造し、
愛するが故に、さばくこともなさいます。
また、愛するからこそ、約束し、導かれる。
愛するからこそ、滅びの道に行かないように、救いの道を備えて、わたしたちを救って下さる。
そして、愛するからこそ、共にいて下さる。

神様がどんな方かを知れば知るほど、
神様が私たちを愛して下さっているということがわかります。

私たちも神様を愛し、受け入れるなら、
神様は私たちを救って下さる。
そして、導いて下さるし、共にいて下さる。

神様がどんなに素晴らしい方か、そして愛して下さっているかを少しでも知ることができましたか。
あなたは神様を愛するでしょうか。
そして、神様はあなたを愛していると同じように、あなたの家族を愛しておられます。
あなたの友人を愛しておられます。全ての人を愛しておられるのです。

今日、神様の愛を深く知り、イエス様がどんなに素晴らしい方かを深く味わい、私たちができる応答をする週とされるなら、本当に幸いです。

2007/11/11

07.11.11「実(じつ)は生きている」

黙示録 3:1-6
:1 また、サルデスにある教会の御使いに書き送れ。『神の七つの御霊、および七つの星を持つ方がこう言われる。「わたしは、あなたの行ないを知っている。あなたは、生きているとされているが、実は死んでいる。
:2 目をさましなさい。そして死にかけているほかの人たちを力づけなさい。わたしは、あなたの行ないが、わたしの神の御前に全うされたとは見ていない。
:3 だから、あなたがどのように受け、また聞いたのかを思い出しなさい。それを堅く守り、また悔い改めなさい。もし、目をさまさなければ、わたしは盗人のように来る。あなたには、わたしがいつあなたのところに来るか、決してわからない。
:4 しかし、サルデスには、その衣を汚さなかった者が幾人かいる。彼らは白い衣を着て、わたしとともに歩む。彼らはそれにふさわしい者だからである。
:5 勝利を得る者は、このように白い衣を着せられる。そして、わたしは、彼の名をいのちの書から消すようなことは決してしない。わたしは彼の名をわたしの父の御前と御使いたちの前で言い表わす。
:6 耳のある者は御霊が諸教会に言われることを聞きなさい。」』


序)サルデスの教会へ
ここは、サルデスにある教会の御使いに対して、語られたものです。
語られた方は、
「神の七つの御霊、および七つの星を持つ方」と表現されています。
御霊が7つあるのか?7つの星とは?
本当の意味、解釈は、天国で主に直接聞きたいと思いますが、
聖書で「7」や「12」という数字は、「完全」を表しているといわれていますね。
つまり、神様の完全な御霊、完全な星を持つ方、、つまり、完全なお方を指しているのだと考えられます。
その完全な方が言われるのです。

見てみましょう。

1.あなたの行いを知っている。

毎回出てきますが、
神様は、私たちの行いをちゃんと知ってくださっています。
私たちは神様の前にあまり目立たってなかったとしても、周りの人が評価してくれなかったとしても、神様はあなたの行いをちゃんと見てくださっている、知ってくださっているのです。

でもそれは、良い場合も悪い場合も・・です。


さて、主はその行いを知ってくださっていますが、その上でこう言われています。


2.実は死んでいる。

「あなたは、生きているとされているが、実は死んでいる。」

行い、行動というのは、全てが生きたものとは限りませんよね。
行いとしては行動しているけれども死んだ状態のようなものもあるのです。
このサルデスの教会でも、見た目は生きているとされていたけれども、神様の目から見れば、実は死んでいる状態だったということです。

私たちは、礼拝に集います。聖書を読みます。祈ります。交わります。伝道します。。。
いろんな行動、行いをしますが、それらが「実は死んでいる」状態になっていなかったでしょうか。

ここでは、「実は死んでいる」といわれた方は、その後、どのようにいわれていますか。


3.目をさましなさい。

イエス様は、「実は死んでいる」人に対して、目をさますように言われています。
このまま行いを続けたとしても、その行いは神の御前に全うされたとは見られていないのです。
だから、目をさまして、生きた行いをすることを望まれたといえるでしょう。

そのために、どのように受け、また聞いたのかを思い出し、それを堅く守り、悔い改めるよう言われました。

生きたものとしての行動は、何の為なのか、、、
いろいろあるでしょうが、その大きな一つがここに書いてあります。

「そして死にかけているほかの人たちを力づけなさい」

まだ、死んではいないけれども死にかけているほかの人たちを力づける為でした。

私たちも死んでいるなら、眠っているなら、目をさましましょう。
そうするならば、神様によって、私たちを通して、他の人を力づけることができるのです。


結)実は生きている。

行いが神に知られていても、生きているように見えていたとしても、実は死んでいるといわれるものではなく、神様以外の周りからどう見られていようと、神様が
「あなたは(死んでいるように見えていてるが)、実は生きている」と言われる者になりたいですね。

ある兄弟が来られたときに、後で聞いた話ですが、教会からは遠ざかって、礼拝には出席していなかったけれども、その間、聖書は読んでいたということを聞きました。
「彼は神様から離れてしまった」と思われていたかも知れない。
まるで、その信仰が死んでいるように見えたかもしれない。
でも、実は生きていたのです。
確かに死にかけていたような面もあったかもしれません。
でも、御言葉からは離れずに生きた信仰が残っていたのです。
だから、少しのきっかけで礼拝にも回復することができたのだと思うのです。
勿論、これは、本人だけでなく、背後でのいろんな人の祈りもあったことでしょう。

つまり、人間の見た目だけでは、死んでいるか生きているかわからないのです。

ある人々から見れば、私たちの教会は死んでいると思われているかも知れません。
でも、神様が「あなた方は、実は生きているよ」といってくださるなら、なんと素晴らしいことではないでしょうか。

私たちは、神様から「実は生きている」と言われる信仰を持ち、そのような教会となりたいですね。
そして、死にかけているほかの人たちを力づけるものとさせていただきたいですね。